原作は原泰久による戦国バトル漫画。2006年より『週刊ヤングジャンプ』で連載が開始されており、2012年からアニメ第一期、2013年からアニメ第二期、2020年からはアニメ第三期が放送されています。また2010年にはPlaystation Portable用のゲームが発売され、2019年には実写映画が公開されるなど、様々な媒体で展開されている人気作品です。舞台は春秋戦国時代の中国。戦争孤児である主人公の信と後の秦の始皇帝である政が今まで誰も成し遂げたことのない、中華統一を目指す物語となっています。史実を元にしたストーリーとなっていますが、登場人物の性格や風貌、各国の戦況などは漫画として見やすく面白くなるように脚色されています。『キングダム』は中国の史実を元にした作品のため、登場人物の名前が難しく、また読み方が分からないなんてことも多いです。今回は主要なキャラクターをご紹介しますので、特徴と読み方を覚えてもらえればと思います。
目次
信(しん)
この物語の主人公であり、奴隷の身分でありながら、親友の漂とともに天下の大将軍を夢見る少年。漂の死を境に政の王座奪還に協力し、大将軍への道は現実味を帯びていきます。性格は勇敢で仲間想い。頭は悪いですが、戦場においての機転は利きます。初陣である魏国との戦で大きな武功を上げ、歩兵から百人将へと異例な昇進を遂げます。六大将軍や三大天を超えることはできないと言う廉頗ですが、中華統一をすれば、自分らを超えた証明になると言います。こうして信は政と同じ中華統一という目標に向かって歩み始めるのです。
尾平(び へい)
信と同じ黒卑村出身。魏との戦で信と共に伍を組み、それ以降、信の部隊に所属することになります。性格は臆病でお調子者。強くはありませんが、飛信隊のムードメーカー的な役割を担っています。
尾到(び とう)
尾平の弟で、魏との戦で信と一緒に伍を組んで以降、信の部隊に所属します。兄とは違い、真面目で力もありますが、信を守る為に、趙との戦で亡くなってしまいます。
澤圭(たく けい)
信の初陣の時の伍長。人気のない澤伍長は常に余りものを集めた伍を率いていましたが、信、羌瘣ととんでもない余りもので作った伍を率いることになります。自分の弱さを自覚している澤伍長が率いる部隊は、強くはないが今まで誰も死んでいないそうです。信が百人将になってからは、飛信隊に所属しています。
漂(ひょう)
信の親友で、信に天下の大将軍を目指すきっかけを与えた人物。頭が良く、剣術にも長けています。秦国大王の政に瓜二つであったことから政の影武者として王宮に務めることになります。成蟜の追ってから逃げる姿は、奴隷の身分である影武者ではなく、王そのものだったと壁は言っており、昌文君や壁が逃げ切れたのも漂の活躍によるものでした。漂は成蟜の反乱により志半ばで命を落としますが、信に全てを託すのでした。
嬴政(えい せい)
秦国の大王であり、後の秦の始皇帝。弟成蟜の反乱により王宮を逃げ出すことになりますが、漂から信のことを聞いていた政は、信と共に王座奪還を試みます。王という身でありながら、朱凶に狙われた身を自分で守るなど剣術も心得ています。王座を奪還した後は、中華統一を目指すことに。身分は違いますが、信、貂のことを友人として信頼しています。
紫夏(し か)
趙国から政を脱出するために秦国が依頼した闇商人で、政の命の恩人。趙人の恨みを一心に受ける政を放っておけず、命掛けで政を秦国に届けます。趙国の関所を超えるのは紫夏がいなければ確実に不可能だったでしょう。
昌文君(しょうぶんくん)
政が最も信頼している将で、漂を影武者に仕立てた張本人。六大将軍ではないが、王騎と戦場を共にしていた将であり実力は確かです。王座奪還後は、文官として政治に力を入れることになります。
壁(へき)
政に仕える将で、性格は極めて真面目。漂の最後を信に話してくれた人物であり、信からは壁のあんちゃんという愛称で呼ばれています。王座奪還後は昌文君に政治は任せ、武の極みである大将軍を目指すことになります。
河了貂(かりょう てん)
山の民の末裔で、金の為に信と政に協力することに。旅をして行くうちに、信と政を仲間として見るようになります。信は途中まで全然気づいていませんでしたが、女の子であり、旅の途中や信との生活の中で、それを匂わせるシーンは何度か出てきます。王座奪還後は軍師を目指すため、昌平君が作った軍事学校に通い、後に飛信隊の軍師となります。
羌瘣(きょう かい)
蚩尤の生き残りであり、その戦いぶりは人ではないと言われるほど。魏との戦で信と伍を組んで以降、飛信隊に所属することになり、副将を務めることになります。姉の仇を討つことだけを生きる目的とし、無口で人との関りが苦手な羌瘣ですが、信との出会いにより、自分の居場所を見つけることになります。男のフリをして戦場に立つ羌瘣の素顔はとても可愛く、信は度々「本当に可愛いな」と褒めます。正体を知った飛信隊のみんなもその可愛さに驚いていました。
楊端和(よう たんわ)
異様な仮面を付けた戦闘民族・山の民の王。どの国にも勢力にも属さない山の民ですが、信と政の説得により秦国との協力関係を結ぶことになります。女性ですが、戦闘民族の王というだけあり、その強さは秦国の兵を一掃するほどでした。仮面を取った姿はとても美しく、壁は一目ぼれしてしまいます。
バジオウ
楊端和に仕える山の民の戦士。秦国の言葉も話せる優秀な人物ですが、気性の荒いバジ族の生き残りであり、本能を解放すると爆発的に戦闘力が上がるが獣のような戦い方になります。
タジフ
楊端和に仕える山の民の戦士。鉄球を使い戦う大男で、自分と良い勝負をした信を戦士として認めています。秦国の言葉を少しは話せますが、片言で間違っているようです。
成蟜(せいきょう)
政の異母弟であり、政から王座を奪おうとした張本人。冷酷な性格をしており、王族以外は虫けら同然というような考えをしています。政に王座を取り戻された後は王宮内に幽閉されていましたが、呂不韋との勢力争いに対抗するため、政は成蟜の人脈を利用しようと解き放ちます。
竭(けつ)
秦国の佐丞相で、呂不韋を倒すために成蟜に仕え、秦国反乱を指揮します。信たちによってランカイが倒されると一番に逃げ出そうとしますが、バジオウらによって打倒されます。
呂不韋(りょ ふい)
秦国の右丞相で、幼い政を陰で操り国を支配しようとしていました。成蟜たちの反乱の際には、政が死ぬまで遠征から帰るつもりがなかったり、政に朱凶の刺客を送り込んだりと新王の座を狙う政の敵対勢力の親玉。その勢力は圧倒的なものであり、政の暗殺を自白し冗談だと言ってうやむやにしてしまうほど。政の母である太后の許嫁であり、政と母を趙国に置いてきたのも呂不韋です。
昌平君(しょうへいくん)
呂不韋陣営の軍略家で、蒙毅の先生です。趙国との戦の際には、同じ呂不韋陣営であり親友である蒙武を総大将とはせず、王騎を総大将に構えるなど、感情ではなく、合理的に物事を考えます。政の王座奪還で活躍し、奴隷から百人将に駆け上がった信を手駒にしたいと考えています。
蒙驁(もう ごう)
「白老」の異名を持つ秦国の大将軍で、蒙武の父です。凡庸な戦い方で普通に勝つことのが蒙驁の強さであり、強い者に勝つことは難しいですが、弱い者には決して負けることはありません。そんな安定した将の蒙驁ですが、長年負け続けていた廉頗との戦では、信に喝を入れられたこともあり、感情剥き出しで一騎打ちを挑みます。
蒙武(もう ぶ)
呂不韋陣営の将で、蒙驁の息子。攻においては秦国随一とも言われるほどですが、守の戦いが出来ないとも言われています。父を慕っており、信が蒙驁から千人将に命じられた際にも、人を見る目がある父が選んだのだから問題ないと言っています。
蒙恬(もう てん)
蒙武の息子であり、祖父の蒙驁から可愛がられています。千人将の位でありながら、百人隊の隊長を務めています。悠々自適な性格で、信と王賁の間を取り持つようなポジションです。信のことを気に入っており、度々信に助言をしてくれます。
蒙毅(もう き)
蒙武の息子であり、昌平君の弟子。貂と一緒に軍略を学んでいます。兄である蒙恬から飛信隊の軍師になるよう言われますが、気を遣って貂に飛信隊の軍師を任せます。兄とは違い真面目で、感情に流されない性格。
麃公(ひょうこう)
信の初陣である魏との戦で秦国総大将を務めた大将軍。攻撃的な性格をしており、自ら先陣を切って総大将を狙うといった戦い方をします。総大将を討ち取った後は、自軍の兵がボロボロなのを見て全軍に帰国を命じるなど、冷静な判断も出来るようです。
王騎(おう き)
唯一現役の秦国六大将軍。口調はオカマっぽく、冗談などもよく口にする性格ですが、将軍としての器は圧倒的で、王騎が一声上げれば兵の士気は一気に上昇し、周りは圧倒されてしまいます。また王騎が先陣を切る王騎隊は鬼神と化すとまで言われ、まさしく最強の部隊と言えるでしょう。信のことを気に入ったようで、信に試練を与え、乗り越えれば自ら修業を付けるとまで言います。残念ながら修業をつける前に戦死してしまいますが、最後に自分の大矛を信に渡し、全てを託すのでした。
騰(とう)
王騎が信頼している副官であり、王騎の死後は将軍、大将軍となっています。北欧人のような顔立ちで、登場人物の多い本作ですが、他の将と並んでもすぐに騰だとわかるでしょう。王騎が実力を認めているだけあり、その戦闘力は秦国でも上から数えるほどです。
王賁(おう ほん)
王騎と同じ王家出身ですが、王騎と違い王賁は王家の本家となっています。真面目でプライドが高く、貴族であることに誇りを持っている王賁は、奴隷上がりの信に対抗心を燃やしています。
李牧(り ぼく)
趙国の新たな三大天の一人。一見チャラいような人物に見えますが、かなりの戦略家であの王騎を討ち取ったのも実質この利牧の功績によるものでした。王騎を討った後は、その功により趙国の宰相となります。利牧は武人上がりであり、知略だけでなく自ら敵将を討てるほどの武も持ち合わせている強敵です。
カイネ
利牧に仕える女剣士。趙国との戦の際に、蒙毅と貂が戦場を見学していたところに来た利牧とカイネは、蒙毅と貂と友好的に接します。結局は敵として二人を捉えますが、戦後には二人を解放します。再び会ったときも、敵対関係ではありますが、貂のことを気に掛けてはいるようです。
龐煖(ほう けん)
趙国の新たな三大天の一人。自らに神を宿す武神であり、その戦いぶりは人間の戦い方の次元を超えています。軍を率いるような人柄ではなく、強さのみを求め、単身で敵陣を殲滅させるような将。王騎の妻になる予定だった秦国六大将軍の摎を殺し、王騎とは因縁の関係にあります。それを知っていた利牧は龐煖を総大将にすることで王騎を戦に誘い込んだのでした。
廉頗(れん ぱ)
旧趙国三大天の一人。趙国のやり方に納得できない廉頗は、反乱を起こし魏国へと亡命しました。亡命後、三年間戦場には出ておらず、廉頗の存在は忘れられていました。しかし、秦国の魏国への侵攻に対して魏軍を率いることになります。総大将は白亀西ですが、実権は廉頗が握っており、秦国は苦戦を強いられます。信と出会った廉頗は、王騎の最後を聞き、新たな時代の到来と自分たちの時代が終わったことを悟ります。魏軍を撤退させた廉頗は、楚へと亡命することになります。
これを見れば大丈夫!主要な登場人物を紹介!まとめ
いかがだったでしょうか?『キングダム』の登場人物全部を覚えようと思ったらとても大変なぐらい人数が多いです。史実を元にした作品なので仕方がないのでしょうが、一度読んだだけでは顔と名前が一致しません(笑)今回は主要な人物を簡単に紹介しましたが、気になる方はもっと掘り下げてみると面白いと思いますよ。また関連人物を調べてみるのも面白いかもしれませんね!