アニメミル

アニメ好きのエンタメマガジン

現実主義勇者の王国再建記

【現実主義勇者の王国再建記】未来を占う大きな決断?登場キャラの名言を紹介!

更新日:

才あれば用いる

本作「現実主義勇者の王国再建記」の主人公は勇者として召喚され、その手腕から国王も任されてしまったソーマ。一国の王となったソーマは、大きな決断を何度もする事になり、その中には非情な決断を迫られる事も……その度周りを鼓舞するように多くの名言を口にする事になります。また、それに対する家臣たちにも名言は盛りだくさん。そこで今回は特に印象深かった名言を紹介していきます。

「家族を何があっても守り抜きなさい」祖父が一也に残した最後の言葉

祖父と一也

相馬一也がソーマ・カズヤとなる少し前。まだ異世界へ来ていない時に祖父が残した名言。「家族を作りなさい。そしてその家族を何があっても守り抜きなさい」「そうすれば最後はきっと「いい人生だったと」思える」この二つの遺言ともとれるアドバイスは、この後訪れる異世界での生活においても忘れる事がありませんでした。大きな戦争となるアドミニア公国との戦いでも、「我が家族に手を出した以上、報いは受けてもらう」と宣戦布告する時にも告げています。ただ一つ問題があるとすれば、異世界は一夫多妻制でアイーシャからも8人まで妻をとる事を許されているということ……果たしてソーマの家族は最終的にどれくらいの規模になってしまうのでしょうか(笑)

「ただ才あれば用いる!」国王になって初めて国民の前に姿を現した時の名言

才あれば用いる

ソーマが国王になってから、最初に直面したのが優秀な部下の少なさという問題です。先代国王は人柄がよく、誰にでも優しい性格だったので不正貴族はやりたい放題。そんな状況を良しとしなかったソーマは、宰相以外の貴族たちを見限り、国民から優秀な人材を探す事にします。玉音放送を使い始めて国民の前に姿を現したソーマ。その時の名言が「ただ才あれば用いる!」でした。家柄や人種などすべての差別を無くし、ただ一点だけでも他を圧倒する才を持つ人物であれば、それがどんな才能でも構わない。ソーマの演説を聞き、さらに賞金まで貰えると聞いた国民は大盛り上がりで審査を受け、その中から選ばれた特出した力を持つ5人が、これからソーマの側近として働くことになります。

「くだらない事でも極めれば立派な才」イシヅカを激励するソーマ

イシヅカ

国中から我こそはと集まった有能な人材の中から選ばれた5人。その中でも異色を放っていたのがポンチョでした。武力を誇るダークエルフ、知識と記憶力に並ぶ者無しと言われる人間、動物や魔物と話せる獣人、歌声と美貌に秀でた美女。そこに並び立つポンチョの特技は「食べること」でした。財を全て使い果たして世界中を飛び回り、食べれるものはだいたい食べたというポンチョ。そんな食いしん坊に対し、ソーマは「貴公のような人材を待っていた」と大歓迎します。これまで周りからバカにされ、自分でも食い意地だけの存在というポンチョでしたが、「どんなくだらない事でも極めれば立派な才だ。胸を張れ」と鼓舞し、「貴公の散財を惜しまぬ食い意地がこの国を救うのだ」という名言まで口にしました。更にそれだけでなく、特別にイシヅカという氏まで送り、この出来事は後年「人生一発逆転を遂げたシンデレラストーリー」として語り継がれるようになります。

「やるからには一撃で決めろ」ソーマとハクヤの最初の大きな決断

ソーマと宰相

ハクヤと近隣国の状況について話していた時の名言。ハクヤからとあるシナリオを聞かされ、ソーマはイタリアの政治思想家マキャベッリ(マキャヴェッリ)の言葉を用い、「主君が一度の「これ」で全てを終わらせ、以後二度と繰り返さなければ名君の素質がある」「逆に一度の「これ」で決めきれず何度も繰り返すようでは、暴君として早晩破滅するだろう」と言います。異世界人であるハクヤもこの言葉を聞いて「恐ろしく現実的な考え」と口にするほどでした。それでもハクヤのいう策が、マキャベッリの「これ」であると判断したソーマは「やるからには一撃で決めろ」という名言を残してとある作戦を開始させます。

「婚約者に見えるかな?」いつの間にかすっかりその気になっていたリーシアの名言

変装する3人

城下を視察するため制服や眼鏡を身に着け変装した3人。ソーマは年齢が年齢なので似合うのは当然なのですが……中央公園にある草原で寝転がっていると、リーシアが膝枕をしようか?と聞いてきます。こうしてまんまと膝枕をゲットしたソーマ……というより、膝枕している側のリーシアの方が嬉しそうな顔をしていたのですが、その時にポツリと「これなら婚約者に見えるかな」と呟きます。多くのリーシアファンが机をドンドン叩いてしまいそうな羨まけしからん名言ですが、リーシアは更に「私が婚約者じゃいやなの?」と続けます。この後も恋愛経験に乏しいソーマは終始リーシアの手のひらでコロコロされ、赤面するばかりの防戦一方でした(笑)

「若いっていいわね」500歳を超えるエクセルの名言

エクセル

カーマイン公領で自分たちの扱いに文句を言いながら昼間から酒場でお酒を飲んでいる不正貴族を見て「建国時は誇り高き志を持っていた貴族が……」と、ため息をつきながら嘆くエクセル。500年以上生き、ずっと貴族が廃れる姿を見てきたため「長命の種族は辛い」とも呟いていました。しかしその後ソーマの元で傍にいたいという部下のカナリア(ジュナ)からの手紙を見て「若いっていいわね」と嬉しそうな表情を見せた後、「長く生きると思いがけない新たな光に出会うこともあるわ」と名言を口にして「長命の種族は辛い」という発言を訂正していました。

「武人という大木を踏み越える」ソーマとゲオルグの名言

覚悟

ソーマと三公が初めて顔を合わし、最終宣告を行ったこの日、ソーマとゲオルグの間では名言の応酬が行われました。ゲオルグは今回自分のしている事を「武人としての矜持」と言い、さらに「生きんと欲すれば死に、死なんと欲すれば生きる。それが武人なれば」と続けます。それに対してソーマは「その武人としての大木を踏み越えさせてもらう」「覚悟ならある!!とっくにな」と返しました。さらにリーシアもゲオルグに「武人としての覚悟は分かった」といい、自らも覚悟を示すために髪をバッサリと切っています。

「生きてりゃ勝ち」ソーマを元気つけたユノの一言

助けられるユノ

三公そしてアミドニア公国との戦いのため、ハクヤが提案したかなり乱暴な方法で南西部の民を戦争に巻き込まれないよう避難させようとしていたソーマ。そのやり方は、自ら火炎道化師(フレイムピエロ)というモンスターを自分で作り出して脅し、村人を避難させた後で無人となった村を焼き払うというもの。(恐怖で村人を速やかに避難させるため)しかし助けるためとはいえ、自分で村を焼いたことを気にして落ち込んでいたソーマ。ムサシ坊や君としてユノを助けた際も元気のない様子でした。そんな元気のない姿を見たユノは「人生上手くいかない時もある」と前置きした上で、「生きてりゃ勝ちだ」という名言で励まします。この言葉を聞いたソーマは「生きてなきゃ詫びる事もできない」と考えるようになり、このユノの一言をきっかけに立ち直る事ができました。

「国王の仕事」ソーマの国王としての覚悟

国王ソーマ

アミドニア公国軍との戦いの最中、ソーマが言った名言。後方から戦況を見つめ、なかなか粘る相手に対して「積極的に動いて包囲したりできないのか」と考え、カルラに「そう思うなら命じたらどうだ?」と言われるのですが、現場の判断に任せた方が良いのだろうと言って戦いには口出ししないようにしていました。ソーマは率先して戦闘に立つ事が無いため、国王が出来る仕事は「いざというときはこの首を差し出して、将兵の命乞いをするくらいかな」と言います。この一言は心から自分が国王になっていたと気づかせる名言となりました。

「貴殿の畏ろしさを生涯忘れない」気骨を見せた敵に送る最大の賛辞

ソーマとガイウス

愛護はアミドニア公王ガイウスの散り際にソーマが言った名言。最後の最後まで気骨で戦い抜き、その剣をソーマのすぐ足元まで届かせたガイウス。そんな強敵に対しソーマは「エルフリーデン国王ソーマは、貴殿の畏ろしさを生涯忘れない!」と言うと、ガイウスはうっすらと笑みを浮かべてその場で力尽きました。

「現実主義勇者の王国再建記」名言まとめ

声を荒げるカルラ

ここまで「現実主義勇者の王国再建記」に登場する名言を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?戦場での名言にも注目ですが、個人的には色恋での名言も気になるところ。みなさんの気になる名言はどの名言だったでしょうか?

Amazon コミック・ラノベ売れ筋ランキング

  • この記事を書いた人

chobimaru318

おすすめ記事

1

平素から、このサイトを使用している皆さまには、大変にお世話になっております。普段よりも丁寧な書き出しですが、実はこの度!!新機能である掲示板を作成しました!(まだまだリリースしたてなので、至らない部分 ...

dアニメのおすすめ 2

アニメ好きの皆さん、アニメをいっぱい見たい!って考えた時に、様々な有料の動画配信サービスがありますよね。そんな中で、どのサービスを選ぶのが得なのかって比較したことありませんか?もし、あなたがアニメをメ ...

モテるために 3

ふとした時に、オタクな私はどうやったらモテるのだろうかと考え、男性のモテる趣味ランキングを紹介したサイトにたどりつき、愕然とした。男性のモテる趣味をTop15形式で、色々と紹介していたものだったのだが ...

-現実主義勇者の王国再建記
-, , ,

Copyright© アニメミル , 2024 All Rights Reserved.