赤い彗星……ではありませんが、まさに彗星のごとく現れ一躍超人気キャラとなった安室透。特に女性からの人気は凄まじく、劇場版最新作「ゼロの執行人」でも主役級として登場しました。今回はそんな超人気キャラ安室透について特徴を10個紹介していきます!
目次
特徴その1 安室透のコードネームはバーボン
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
黒の組織へ潜入捜査をしている安室透。組織からの信頼を得るために彼は組織の為に働き、幹部に付けられているお酒に関係するコードネームを貰っています。その名もバーボン!アニメでは沖矢昴が意味深にバーボンを飲んだりしていましたが、あちらはフェイクでした。
公安での名前は降谷零
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
普段は安室透、黒の組織ではバーボン。色々な顔を持っている安室ですが、本名は公安警察で名乗っている降谷零。こうして名前を紹介しているとややこしくなってしまう理由は声優が古谷徹さんだからです。安室透は古谷徹さん本人と古谷さんが担当したアムロレイがモデルになっており、「降谷レイ」「アムロ透」と混ぜた名前になっています。
特徴その2 普段は私立探偵の安室透
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
警察で安室が所属しているのは警察庁警備局警備企画課。通称ゼロと呼ばれるこの組織に所属している事を隠す為、普段は私立探偵と名乗っています。もちろん名乗るだけでなく私立探偵としても仕事をしており、初登場時は「探偵」という肩書で登場しています。
喫茶アポロでバイトをしながら小五郎の弟子に
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
公安として暗躍する姿が多い安室。しかしアニメではアポロでバイトするエプロン姿も印象深いと思います。安室がアポロでバイトを始めた理由は小五郎の弟子にしてもらうため。最初は弟子なんて取らないと断っていた小五郎でしたが、事件に同行させてくれれば授業料として思わずコーヒーを吹き出す額を支払うと言われ快諾。晴れて弟子入りする事に成功しました。
特徴その3 作中一番と言っても良いほどの自信家
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
安室が推理をする時に目を見張るのが何といっても自信満々の表情。おそらくこの表情に落とされてしまった女性も数多くいるのではないでしょうか?事件の推理をする時や犯人を追い詰めた時など笑顔を浮かべて改心のドヤ顔を見せてくれます。
よくドヤ顔の後に焦りの表情が……
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
自信に満ちた改心のドヤ顔で推理を披露する安室。公安に所属し黒の組織でもそれなりの地位に上り詰めただけあって頭のキレと知識量は常人離れしています。……が、コナン(新一)の推理力には一歩及ばず。自分の推理が外れている事に気づき焦りながら汗をかく姿も多く描かれています。
特徴その4 警察学校での成績は常にトップ!
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
推理力を見ていれば一目瞭然ですが、安室は顔だけでなく頭もかなり良い!警察学校時代は常にトップの成績で運動神経も良く、何をやってもそつなくこなすセンスの持ち主。捜査には関係ないですがギターや料理の腕前も大したもの。何をやっていても様になるイケメンです。
特徴その5 赤井秀一とはライバル的な関係
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
安室が一番敵視しているのが赤井秀一。名前を見ても分かると思いますが、まさにガンダムのアムロと赤い彗星シャアの関係です。きっかけとなったのはスコッチの死。赤井も安室と同じく黒の組織へ潜入捜査しておりお互いその実力は認め合ったライバルだったので、スコッチを救えなかった赤井の事を安室は憎んでいます。
特徴その6 赤井の正体にたどり着きそうになる安室透。しかし……
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
赤井が姿を消して沖矢昴が赤井だと見抜いた安室は赤井が間借りしている工藤邸へ。そこで様々な推理を繰り広げ沖矢=赤井だと迫ります。しかしそこにいたのは沖矢昴に変装した工藤優作。赤井は別の場所で公安とひと悶着起こしており、赤井発見の話を部下から聞いた安室は大慌てで勘違いだったと思い込み昴(優作)の前から立ち去りました。
特徴その7 安室透の戦闘スタイルはボクシング
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
蘭は空手、小五郎は柔道、赤井や世良はジークンドー。色んなキャラが得意の戦闘スタイルを持っており、安室が得意なのはフットワークを使ったボクシングスタイル!初登場時も攻撃する事はありませんでしたが、殴りかかってきた相手を子ども扱いするようにかわしていました。
ボクシング対ジークンドー。赤井秀一との戦い!
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
安室の戦闘で見ごたえがあったシーンと言えば劇場版「純黒の悪夢」で繰り広げられた赤井秀一との戦闘シーン!血気盛んな安室と冷静な赤井が観覧車の上で激しい戦闘を繰り広げます。このシーンは劇場版というだけあってとにかくよく動く!最終的にコナンがやってきて戦闘はそこで中止するのですが、戦闘面では赤井の方が一枚上手だったようです。
特徴その8 安室透もコナンを特別視している
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
「有能な人間ほどコナンの存在を即座に特別視する」コナンにおいてもはやあるあるネタにもなっていますが、安室もやはりコナンについてすぐにただならぬものを感じています。最初は小五郎に近づく為に探偵事務所へ弟子入りしましたが、今ではコナンが目当てになっている事は言うまでもありません。
コナンが使う麻酔銃の事も知っている
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
平次は自分が眠らされた事がきっかけでコナンが麻酔銃を使い眠らせて代わりに推理している事を知りましたが、安室は以前からコナンの事をベルモットとの会話の中で「恐ろしい男」とも言っており、小五郎を麻酔銃で狙っているコナンを見て「眠りの小五郎」の正体がコナンだとすぐに見破りました。
特徴その9 USJとのコラボでも大活躍の安室透
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
さまざまなアニメとコラボして楽しませてくれているUSJのクールジャパンですが、2018年に登場した「名探偵コナン・ミステリー・レストラン」ではなんと安室透が登場!レストランでは安室が料理を運んだりお客に優しく声をかけたりするとあって特に女性ファンは熱狂しました。
特徴その10 安室透が主人公のスピンオフも登場!
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
名探偵コナンからのスピンオフといえば怪盗キッドが主役の「マジック快盗」がありましたが、それに続き安室透が主人公を担当する「ゼロの日常」も登場しました。本編では語られなかった安室のエピソードを掘り下げた内容になっており、ファンにはたまらない内容になっています。
名探偵コナンとはちょっと違った雰囲気を楽しめる
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
「ゼロの日常」というだけあって内容は名探偵コナンのようなものと違い、安室の日常を描いた緩い内容のものが多くなっています。中でも「ハロ」と名付けた犬とのエピソードは必見!洗車したての車に足跡を付けられたり、妙に懐かれて飼う事になるまでの様子がとても面白いものになっています。
これからも活躍が楽しみな安室透まとめ
出典: 名探偵コナン ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS
アニメ本編にUSJとのコラボ。さらには安室自身が主人公のスピンオフとその人気はとどまるところを知りません。黒の組織でありながら公安という立場であり、これからもキーマンになる事は間違いなし。これからも安室透から目が離せません!