日本が世界に誇る国民的ロボットアニメーションといえば誰もがガンダムを挙げるでしょう。普段アニメ作品を見ることのない方であっても、ガンダムの名前はほとんどの方が知っているほど、数十年前に放送されたアニメシリーズにもかかわらず、いまだに絶対的な人気を誇るガンダムシリーズですが、多くの方がガンダムを知っている理由の1つにガンダムのプラモデルである「ガンプラ」が様々な店舗で取り扱われており、普段から目にすることが多いといった理由もあるのではないでしょうか?これほどまでに、ガンダムシリーズにおいてガンプラというのは、絶対的なコンテンツの1つであり、長年ガンダムシリーズを支え続けた超メガヒットキットなのです。今回はそんなガンダムシリーズを長年支え続けてきた一番の稼ぎ頭であるガンプラについて、その魅力を解説していきたいと思います。普段ガンプラに親しまない方にもわかりやすいように紹介をしていきますので、是非ともチェックしてみてくださいね。
ガンダムといえばガンプラな理由
と、ここまで「ガンダムシリーズにおいて、ガンプラが重要なコンテンツである」という前提のもと、本記事の導入を書いてきましたが、ガンダム初心者の方からしてみれば「そこまでガンプラはガンダムシリーズにとって重要なの?」と思われる方も多いかもしれません。
ガンプラが好調
最近は少し勢いも落ち着いてきた印象のあるガンダムシリーズの人気ですが、実はガンプラに関して言えば2020年代に入って出荷数が大きく伸び、2000年代初頭に比べて2倍ほどになっているのです。アニメ作品でお金を稼ぐとなると、作品の当たり外れがあるので、収入が不安定になりがちですが、プラモデルの販売は比較的安定した収入源となります。
ガンダムシリーズを支え続けた功労者
ガンダムがどうしてここまで長い間シリーズ展開をすることができるのかという点については、実はガンプラの好調がその背景にあると言えるのです。
プラモデルの技術はガンプラが支えている
また、ガンプラが支えているのはガンダムシリーズだけではありません、今やプラモデル市場のほとんどの需要量となっているガンプラは、本来であれば失われてしまうような日本のプラモデル生産技術をガンプラという1コンテンツだけで支え続けているともいえるのです。
ガンプラの量産体制と技術開発がニッチなプラモデルを支える
私たちが普段他のファンが買わないようなニッチなプラモデルを気軽に購入することができるのも、プラモデル市場にガンプラという巨大コンテンツがあって、そのコンテンツによって生み出された技術や量産体制が生かされているという背景があるという点にもぜひとも目を向けたいですよね。
ガンプラのシリーズを紹介
さて、「ガンダムシリーズにおいてガンプラがどれだけ重要なのか?」や、そもそもプラモデル市場において「ガンプラがどのような役割を担っているのか?」について紹介したところで、ここからは本名であるガンプラシリーズについて簡単に紹介をしていきたいと思います。
様々な難易度帯のシリーズが存在、、
ガンプラは様々なレベルのファンが存在するため、それらのファンの力量に合う複数の難易度のシリーズが展開されています。このようなこともあり、初心者のファンからしてみればどのシリーズを購入すればいいのかという悩みも多いみたいですね。
難易度★ HG(ハイグレード)シリーズ
初めてガンプラを制作したい方はハイグレードシリーズがお勧めです。ハイグレードシリーズは箱の左上にHGと記載されているシリーズで、ガンプラにおいて最も基本的なシリーズとなっています。難易度自体は簡単なもので、その分凝った作りをしづらいものとなっていますが、様々な種類の機体がモデル化されており、最もバリエーションに富んだモビルスーツキットとなっている点が強みです。
難易度★★★ RG(リアルグレード)シリーズ
とにかく、時間もお金もかけていいからクオリティーの高いプラモデルを制作したいと思われている、ちょっと玄人なあなたにはリアルグレードシリーズがお勧めです。リアルグレードシリーズはハイグレードシリーズと同じサイズ感でありながら、細かい部位まで徹底的に作り込まれたキットとなっています。複雑な作りが多いために、やや作るのは難しいキットとなっていますが、その分時間をかけて作り上げた時の快感も最大のものを味わうことができるでしょう。
難易度★★ MG(マスターグレード)シリーズ
インテリアとして存在感のあるプラモデルを制作したいと考えられている方は、マスターグレードシリーズを選ぶと良いでしょう。マスターグレードはハイグレードシリーズとリアルグレードシリーズの1.5倍ほどのサイズのキットとなっており、非常に存在感のあるキットとなっています。大きさもある分、値段が張ってしまうところが残念ではありますが、その分他のキットでは作ることのできないダイナミックなモビルスーツを制作することができます。
初心者はHGから楽しもう!
このように様々なシリーズがあるガンプラですが、初心者の方はやはりハイグレードシリーズをお勧めします。ハイグレードシリーズは値段も安く簡単に作ることができるため、自分の気になったガンプラを片っ端から作ることができるのが強みとなっています。初心者の方には、まずたくさんのプラモデルを制作してガンプラを作る楽しみを触れていただきたいです。
ガンプラの課題
このように様々なシリーズを展開し、売り上げとしても右肩上がりのガンプラシリーズですが、ガンプラを取り巻く環境はとても良いとはなかなか言い難い現場もあります。ここからはそんなガンプラが、これからさらに発展していくためにどのような課題があるのか紹介していきたいと思います。
あらゆる趣味はファスト化している
まず1つ目の課題として挙げられるのが、市場が趣味に求める基準が変化しているという点です。少し前まではプラモデルといえば多くの男性の趣味として捉えられてきましたが。ここ数年はコアなファンが購入する製品という認識になってしまっています。そのようになってしまった背景には、あらゆる趣味が気軽に、そして手早く楽しむことができるように変化している「趣味のファスト化」が進んでいることが考えられます。
動画コンテンツとしてのガンプラ
このように、趣味に求められる基準に「手早く気軽にできること」が求められている中、ガンプラもある程度変化をしています。その代表として挙げられるのが動画コンテンツとしての側面です。ガンプラは実際に作るファンのみならず、1部の凄腕製作者のプラモデル制作過程を楽しむという「見る専門のファン」も多く生まれています。確かに、見るだけであれば、RGほどの超大作キットも数十分で楽しむことができますね。
ガンプラに更なる付加価値を
また、バンダイ側も趣味の「ファスト化」に対して、ガンプラにさらなる付加価値を提供することで適応しようとしているようです。1つのキットを作ったら、また新しいキットを作り始めるのではなく、時間をかけて作ったキットを別のコンテンツで使用することができる状況を作ることで、時間をかけて作ったキットをさらに長い時間楽しむことが出来るようにするという遊びを近年バンダイは提案してきています。
メタバースという選択肢
バンダイは今年の10月に「ガンダムメタバース」をオープンすることを発表しています。ガンダムメタバースでは自分が購入したガンプラを用いた様々な遊びを体験できるコンテンツとなっており、これまでのガンプラの楽しみをさらに拡張するものとなっています。
簡易的なキットも登場!!
メタバース展開だけでなく、より早く簡単に楽しむことができるガンプラも発売されています。メタバースのようにガッツリガンプラで楽しみたいわけではないというファンの方に向けてもバンダイはしっかりと選択肢を提供してくるのは嬉しいですよね。
準備はニッパーだけでOK!!
さて、ここまで紹介した内容で「ガンプラを作ってみたい」と思っていただいた方に嬉しい情報があります。それは「現在のガンプラはハイグレードであっても、リアルグレードであっても、マスターグレードであってもニッパーだけで楽しむことができる」という点です。
接着剤、パテ、塗料が必要は一昔前の話
一昔前まではニッパーのほかに接着剤やパテ、専用の塗料など様々な道具が必要でしたが、現在のガンプラはどのシリーズであっても色分け塗装がされており、接着剤なしで組み立てができるようになっています。そのため、ニッパーだけ持っていれば、気軽にガンプラを楽しむことができるのです。
ガンプラは拘らなくでも面白い!
一工夫をしなければかっこよくならなかった昔のキットに比べて、現在のキットは非常に高い完成度を誇っています。初心者がこだわらないで適当に作っても充分かっこいいものが制作できるようになっていますので、ぜひとも気軽な気持ちでガンプラを作ってみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?今回はガンプラを題材にした『ガンダムビルドメタバース』の公開を記念して、ガンプラの楽しみ方やその魅力について紹介をしてきました。現在は日本だけでなく、海外でも幅広い人気を得ているキットとなっていますので、ぜひとも一度制作してみてくださいね。